不美人備忘録
美肌のために "今" 必要なコト・美習慣を身につけたい。アンチエイジングではなくスローエイジング。
地域みらい留学フェスタ2018開催のお知らせ

地域みらい留学 ってご存知ですか?
公立高校進学の新たな選択肢として、過疎や少子高齢化といった現代の社会課題の最前線である地方の公立高校へ、全国各地から留学するという公立高校進学における新たな選択肢のことです。
私はこの制度のことをテレビで特集していて初めて知りました。
少し前にテレビで、奥尻高校に入学した男子生徒のことを特集していたんです。
彼は道外から入学した生徒で、奥尻島に身内の方は誰一人いらっしゃいません。島にある下宿から奥尻高校に通っています。
島あげて島外からの入学者の男子生徒2人をサポートしてあげている様子や、彼の後輩に当たる新入学生を新たに受け入れて先輩としていろいろ教えてあげている様子などを丁寧に紹介している内容でした。
そもそも今まで島内の子供達だけが通う高校でしたから下宿もありませんでした。地域みらい留学してきた彼らのために確か食堂を経営されている方が下宿としてお部屋と食事をお世話しているようでした。
彼の後輩に当たる、地域みらい留学で入学してきた二人の男子生徒さんは、食堂下宿さんに入居ではなく、島に新しく出来た下宿専門の第一号下宿人として入居されました。確か建物も新築でピカピカだったはず。
流し見で見ていたテレビだったので記憶が不確かですが、ざっくりとこんな内容でした。
下の動画は、奥尻高校紹介ページに掲載されていた紹介動画です。
3人の男子生徒は全員【地域みらい留学生】で、テレビで紹介されていた男子生徒が一番右側の方です。
テレビで新入生として入学してきたのが、左端の方と真ん中の生徒さん。テレビの中では、生徒同士「はじめまして。」と挨拶しあっていたときは何だかぎこちなかったのに、この動画を見るともうすっかり打ち解けているようでみなさんイキイキとされています^^
奥尻町立北海道奥尻高等学校
【地域みらい留学】についてのフェスタ、地域みらい留学フェスタ2018が開催されます。
参加するには予約が必要で、フェスタ申込みは6/17(日)まで!

地域みらい留学公式サイト
地域みらい留学フェスタ2018 イベントページ
1:本物の自然や文化にふれる!
都会にない美しい海、山、川。旬の食べ物、きれいな空気、静かな環境、
地域ならではの文化や豊かな人間関係の中で感性が磨かれ、人間力が高まる高校3年間を送れます。
2:新たな友達、世代を超えた仲間との出会いがある!
全国から来た生徒、地元から進学した生徒、地域住民の方々など、様々な人々との出会いがあります。多くの地域には高校と地域を結ぶコーディネーターがいるため、地域と交流しやすい環境です。
3:ここでしかできない体験がある!
スキー、カヌー、神楽、地域系部活動等、各学校が特色ある部活を実施。
また、日本の課題先進地の地域だからこそできるリアルで最先端の21世紀型の課題解決型学習、
夢や未来を探究するキャリア教育等、教室だけでは収まらない未来型の学びに挑戦できます。
4:少人数教育で全員が主役!
1学年の生徒数は30人~150人。学校行事や授業は都市部の学校と同様に行われるため、
人数が少ない分、役割をもつ機会が多くなり、一人ひとりが重要な主役に。
自信、向上心、好奇心が生まれ、コミュニケーション能力も高まります。
5:地域が見守る安心な環境で自律した生活ができます!
学校の先生だけでなく地域住民の方も生徒の顔と名前を知っていることが多く、安心して暮らせる環境があります。
また、寮やホームステイでの暮らしは、不自由なことや窮屈なこともあります。
でも、多くの仲間と暮らす生活を通して、思いやり、協働力、自律心や行動力が身につきます。
6:そこまで費用もかからない!
寮費は、食費込みで1万円~6万円程度。
都会の物価水準や海外留学と比較しても、ローコストで生活できる環境が整っています。
コンビニやファストフード、カラオケなどが少ないため、
お金を無駄遣いせず、「ないならつくろう」という豊かな生活ができます。

北海道から沖縄にまで現在33の高校が、この地域みらい留学で生徒を受け入れています。
【33校全リスト】
魅力的な学校が多く、奥尻高校のほかにも島根県の壱岐の島の水産高校、滋賀県立信楽高等学校では陶芸を中心に学ぶ「セラミック系列」とデザインから美術までを学ぶ「デザイン系列」では全国募集を実施し、「アート留学」ができるというなんとも魅力的な高校♪今、私がもし中学生ならこの【地域みらい留学】絶対に行きたい!と大騒ぎしていると思います。
親元を離れるのはもちろん不安もあるでしょうが、地域でめいっぱいサポートしてくれる体制もあり、感謝の気持ちを持ち地域の方にいろいろ教えて貰えるような素直な子にとっては、人格形成にも素晴らしい環境だと思います。当然親と違って甘えの通用しない大人たちとのやり取りも多くなるでしょうから、おのずと自立心もつくでしょうし、未来も大きく変わってゆくようにも思います。
そんな【地域みらい留学】についてのフェスタ、地域みらい留学フェスタ2018が開催されます。
参加するには予約が必要で、フェスタ申込みは6/17(日)まで!

地域みらい留学 公式サイト
地域みらい留学フェスタ2018 イベントページ
プレスリリースの情報
公式Facebook
公式Twitter
※レビューブログさんからの情報です


- 日々のことの関連記事
-
- 2018年 風邪でスタート (2018/01/04)
- LION CHARMY Magica 無香性 (2016/08/07)
- 2019年の抱負 (2019/01/03)
- GreenSnap 【畑いらず 】 袋収穫キットモニター中 その3 【 収穫 】 (2017/07/31)
- 椎名林檎 (2016/01/07)
Posted on 2018/06/01 Fri. 21:19 [edit]
category: 日々のこと
tag: レビューブログ01
« 話題の美白マイクロニードルと美白美容液 桜美白セット | "磨く"美容石鹸 POLISH POLISH 3/3 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://beskin.blog98.fc2.com/tb.php/570-eb92001b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |